売ったPCの結果と買ったPCの感想とノートPCの今後の展望

16万で買って3年使ったMacBook Proが5万で売れたので、11万で活用できたと思うとなかなかいい体験じゃなかったのかなと思う。iPad ProとiPhone12 miniが今後どれくらいで売れるのか今からが楽しみ。Apple製品の一番の楽しさって、売値金額が高値で確定するところかもしれない。

 

新しく買ったPCは、Mouse Proと呼ばれる14インチのノートPC

で、今出てる物の1世代前のものをあえて買った。購入金額は11万。

 

1世代前の物のほうがバッテリー持ちが遥かにいいのと、性能より金額を少しでも抑えたかったため、今販売してるモデルの2万以下で新品をゲットすることができた。自分が買った瞬間店側が在庫無しになったため、前モデルのものをネット掲載から下げるのを忘れてたのかもしれない。自分としてはラッキーだった。

 

性能レビューとしては

thehikaku.net

で詳しく載ってるが、とにかくバッテリー持ちがいいWindowsノートPCというのが最大の利点。他に新しいPCを買う条件として、画面サイズが14インチで持ち歩きしやすい重さという条件で値段も10万くらいで抑えたかったところ見つけたのがこれだった。

 

レビューに書いてないところで個人的に記載しておきたいのが、ファンは基本回る仕様になっているのか、自分が使うときは静音モードのバッテリー節約状態で運用している。それでもサイトを開いたときに基本ファンは回るが、ちょっと経ったら重い作業をしていない限り止まるし音もうるさくないので、ファン音を気にする人はファンレスのノートPCを買ったほうが幸せになるかもしれない。

スピーカーはレビュー通りあまり良くないので、スピーカーは活用しないほうが無難。

外部スピーカーをつなげるかイヤホンで聞くようにしたほうが良い。

 

3年使ってMacOSは個人的に微妙だったなというのがありWindowsに戻った感じになったので、パソコンに関してはMacOSはやはり独特の癖が慣れる人と慣れない人の差は大きいなと思う。ハードとしての性能は今のAppleチップ搭載のMacBookはノートPCとして完成度が高いので、x64版WinがMacBookで使えるようになったら再びMacBookを買うことになるかも。これからのPCはARM版がメインになりそうなので、x64版自体が古いものになってしまいそうだけど。

エイチピー エックス360 14イーエー

ようやくというかWindows ノートPCでこれなら買ってもいいかもというのが出てきました。

それがHP Spectre x360 14-ea

www.gizmodo.jp

japanese.engadget.com

thehikaku.net

大手サイトの評価も載せておきます。

モバイルサイズの大きさでスペックが申し分なくデザインがいい。

HPなのでクーポン券や割引が大きい時を狙って買うという選択肢も出来そうです。

いつ出るかわかりませんが、Macbook Pro 14インチよりこっちの方が良さそうだったら買おうと思います。

ねっと回線

今日から自分のアパート部屋に光回線を導入して、早速速度を測ってみたら230Mbpsも出たので1年間使ってたWiMAXモバイルルーターの10倍は出てます。

ちなみに20Mbps出ればYoutubeの動画見るのに十分ですが、安定度がモバイルルーターだと平日の夜10時あたりが重すぎて使い物にならないので、どうしてもその時間帯に使いたい時は携帯の回線(UQモバイル)を活用してました。

 

一言で言うとモバイルルーターはおすすめしません。毎日外出してPC使った仕事する人ぐらいかなと思いますが、ドコモのギガホ携帯回線でテザリング機能というのを使った方が速度・値段・回線の安定度のバランスがいいようになってきましたので買わない方が無難かと。テザリングだと30GBほどで制限がかかるようですが。

 

自分が選んだ光回線enひかりというものですが、世間的にはマイナーな光回線であるもの通信費が他の光回線より安く、しかも契約期間縛りなく解約金が無料という他の光回線では信じられないぐらいお買い得なものです。自分の場合工事費も2000円という相場の10分1ぐらいで済みました。サポート電話の人も丁寧で申し分なく肝心の回線状態も良好なので文句のつけようがなくオススメしておきます。

具体的な内容はこちらを参照してください。ちなみに「V6プラス」というのを必ず入りましょう。180円追加するだけで普通の回線以上に回線速度が早くて安定するので。

購入したWifiルーターこちら

携帯回線は今の所UQモバイルですが、春からは巷で噂のahamoにしようかなと思ってます。値段もオプションも完全にUQの上位互換なので、春までにUQの値段が下がらない限り移行しようかなと考えています。ここ暫くの携帯会社の動きで、ドコモを使う人が確実に増えてきそうですね。auソフトバンク楽天モバイルはかなり切羽詰まってると思います。

 

追記

年末に楽天モバイルを携帯の副回線としてesimで運用してますが、思ったより便利に使っています。楽天は1年無料で使えるので、主回線をUQもしくは他の小容量・回線が安定してるのがあればそれに移動してメインにして、データ使用に楽天という方式でしばらくやっていければいいなと思ってます。

12mini感想とこれからのPCとタブレット

Twitterで何回か言ったので重複してるところはありますが、iPhone12 miniを買ったのでおさらいも含めて個人的によかった大きなポイントが、

 

1、コンパクトなのに画面が大きくて見やすい

自分がiPhone12 miniを買った1番の理由は、現在出てるiPhone SEより小さくて軽いのに画面がフルサイズで見やすく、しかも液晶じゃなく有機ELというところです。基本スマホは画面が大きくなると重くなって持ち運びにくくなるのですが、全然持ち歩きが苦にならずポケットにも違和感なく持ち運べれるレベルで出てきたのは嬉しいです。

 

2、Face IDが思ってた以上に楽

今はマスク着用が当たり前の時代なので、指紋でロック解除ができないのはどうかなと思いましたが、自分の場合鼻さえ出せば簡単にロック解除できるので煩わしさは感じていません。マスクつけてない家の中だと、指紋より楽なので無敵な気分になれます。

 

この2つですね。逆に自分というより世間的に気になるかもしれないと思うのは、

 

1、バッテリーが大きい機種より早く消費する

これは小さいスマホの宿命ですね、自分はモバイルバッテリーを持ち歩くようにしてますが、いちいちバッテリーを持ち歩くのが面倒臭いと思う人は、携帯性が薄くなっても大きいサイズの方を買った方が良いと思われます。

 

2、ロックが解除されにくい不具合が出るかも

  →改善されました

自分の場合当てはまらなかったのですが、miniを購入した人によるとロック解除する際にうまく画面が開かない。そもそもタッチしても反応しないと言う不具合が発生しているようです。ネット上では結構話題になってますので、原因としては画面を保護するフィルムとケースの付けた状態によってなってしまうようです。

iOSのアップデートで改善されました。

 

3、8万も出せない

iPhone12 miniは1番安いモデルが税込みで82000円程ですが、スマホにそこまでお金が出せない、生活費を確保しないといけないという人には大きい金額だと思います。安いモデルで5万で買えるiPhone SEかそれ以下の金額のAndroidスマホを買った方が幸せになるでしょう。

 

これからもAppleがminiサイズを出してくれるかはわかりませんが、今後自分の使い勝手が良い機種が出たらiPhoneAndroid関係なく乗り換えれるぐらいの資本を今回のminiの購入で確保出来たので、今後の人生の楽しみの1つにしていきたいと思います。

 

iPhoneよりびっくりしたのが、先日出たばっかりのMacBook Air(11万ほど)が25万以上するMacBook Proより性能が同レベルかそれ以上になるという事実が明らかになったことです。今のMacBook Proが使えなくなったらWindows PCに戻ろうかなと思ってた自分にとっては、かなり大きな問題となりました。

今回から登場した初のApple純正PC(以前はIntel形式)は、使えるソフトや使い勝手の面でまだまだ様子見なところがありますが、あと3年ほどしたらどうなるか気になります。嬉しい悩みが増えました。

 

あとはiPadが自分にドンピシャのものが出れば・・・今のラインナップだとものすごいどれも微妙な立ち位置なので、ドンピシャなものが出れば買い換えようかなと思ってます。

Appleは本当におそろしいなあ・・・

みに

iPhone12が出ました。噂のminiも出ました。

www.apple.com

前々からminiを買いたい買いたいと言っていたので、今回は買います。

欲を言うと7万円台で価格が抑えて欲しかったなと言うのと、新型iPad AirのようなTouch IDがついていれば文句なしでしたが、これ以上の贅沢は言うだけ無駄なので。

色は青色を買います。ネットの見る限り深い青で個人的に好きな色なので(追記 実際はビビット系だったけど、思ったよりマシでした)

今まで3万以上のスマホ使ったことないから、高いスマホがどれだけの使い勝手かという興味があるのと、これからお金が自由に使えなくなったら3万〜5万あたりの廉価系のスマホを買うことになるだろうから、買える勢いがあるうちにいいのを買いたいという思いは強いです。

PC・タブレットスマホは多分今後も長い付き合いになるだろうから、どうせなら納得のいくものを長く使えればなと思います。 

ぶつよく

ガジェット興味持ち出してわかったのは、長く使い心地がいいものを選ばないと補足の物が欲しくなり色々買ってしまう危険性があるので、自分の出せるレベルで1番いいものを買ってしまった方がお得なんだよなあ。モバイルPC買おうと思ったけどタブレットで補えるようにするかあ。

 

仕事の時に椅子にずっと座ってるからか、家にいる時は寝てる方が楽で長く座るのが難しくなってきている。寝ながら作業できるようになりたいけど、単縦な作業ぐらいだったらノートPCで十分できる気がする。それはそれで身体に負担があるだろうから、臨機応変にしないとダメだろうけど。

 

ネット回線て自分の用途の場合下り10Mbsあれば十分なんだなということはわかるけど、それを安定してやるというのも今の環境では微妙という結果なのも現実なんだなという。有線工事するほどのレベルじゃないし、したとしても対して激変するわけでもないという。5Gはいつになったら普及するんだろうか。

 

上司が息子に3万のキーボードと1万のマウス(どっちもロジクール)を買ってあげたらしいけど、ゲームを極めるのかYoutuberデビューするのかPCならともかく部品にそこまで払ってあげる感覚はなかなか怖い。

 

プロメア見たけど、久しぶりにトリガーというか今石・中島コンビのテンション作品を見たからか、何も考えずに純粋に楽しめました。堺雅人の悪役感が非常によかったのもある。

難しい問題にも突っ込んだ作品となっているという前提だと、あれっ?てなるのもわかるけど、その前提を知らない、もしくは知ってても気にしない意識があるかないかで評価はかなり変わる作品なのかもなあと。その時その時の価値観や生きてる様子も作品の評価となってしまうし、作品を評価するって言うのは自分の生き方を評価するってことになるんだなという怖さを実感しました。

きーぼーど

ここ最近キーボードを何気なく探していて、何かいいのないかなと思いつつも見つからず結局元々職場で使っていたELECOMのワイヤレスキーボードに落ち着いています。

個人的なキーボードの好みは、自宅用だったら10キーレス、ワイヤレス(出来ればUSBレシーバー接続)、USでもいいがJISの方が慣れている、なるべく静音(音が派手なのは辛い)、タッチ感が軽い、持ち運びしやすい重さ。

理想としてはREALFORCEの45gの10キーレスキーボードを重量軽くしてワイヤレス接続にしたものがいいのかなと。職場用だったら10キー有りで。

ガジェット系の本やネット記事や動画を見てると興味は湧いてくるけど、それなりの品質のものを勧めてくるからか結構良い値段がするものが多いので、眺めてるだけで終わってしまうの現状です。

ガジェット系Youtuberの人達とかは、購入と利益の両立を常に心がけてやっているんだろうけど、そこまでやる気力はすごいなあといつも見てて思います。